お絵かきについてのお話その2

どうも皆さん!
はるのねいろです。
今日も元気に書いていきますよ〜
さて、お絵かきについてのお話と言うと、なんだかイラストテクニック風な感じに見えますが、もちろんそんなこ内容ではありませんし、そんなこらむを書くほど、私自身画力があるとは思っていませんのでご了承くださいね笑笑
そう、最近キャラクターを描いていく中で、で重要な【目】について思ったとを書きたいと思います。キャラクターの核と言っても良いほど、私にとっては重要だと思うんですけど、多分何かこう、キャラクターの個性というか、主張を感じますよね、目。
バーンと明るい目を持つ子もいれば、深く暗い目を持つ子。とにかく、様々な色で表現されています。
目は【夢】。なんです。可愛いんです。私のフェチなんです。
あぁ…君の目はなんて澄んだ空のような目をしてるんだっ!
って、言って見たいものだ。
なんか終始、締まりのない話で、申し訳無いのですが、とにかく私のおめめ好きが伝わればそれで良いんですよ(良くない)
皆さんは若かりし頃の夢と希望に満ち溢れた目を忘れてはいないだろうか。
私はもう、とっくに忘れている。
いや、忘れるものなんですよ、きっと。
だからやっぱり、2次元というのはいつまでも、そんな忘れかけたあの頃を思い出させいてくれる、良い教材なんです。
ただイラスト系の雑誌を見るだけではなく、ちょっと視点を変えて見るのも良いのではないかと。
2次元の世界というのは、中高校生の主役が多いと思います。それはつまり、自分たちが一番輝いていた時期だったからなのではないでしょうか…(個人差はありますが)

そろそろまとめます。
【2次元って最高!】
ではまた!

はるのねいろ コラム

アイコンは自分とは別物です。こんな絵描けるようになりたいな〜ていうやつです

0コメント

  • 1000 / 1000